福岡県福岡市城南区にある庶民派地酒専門店 酒庫なりよしの旨酒日記
by umazake-nariyoshi
カテゴリ
全体今日の一本
地酒
焼酎
ワイン
その他のお酒
イベント&飲み方
酒蔵見学
蔵元様・業界関係者様ご来店
酒庫なり流日本酒講座
飲食店様商売繁盛
食
営業案内
日本酒バーチャル居酒屋 旨酒屋
旨T
上喜元
綿屋
日輪田・萩の鶴
春霞
根知男山
菊姫
花垣
四季桜
開運
醴泉
杉錦
酒屋八兵衛
妙の華・るみ子の酒
睡龍・生もとのどぶ
大治郎
不老泉
澤屋まつもと
秋鹿
香住鶴
都美人
山陰東郷
辨天娘
天穏
豊の秋
加茂福
華鳩
竹鶴
龍勢
カネナカ・中島屋
九州菊
肥前蔵心
千年乃松
大賀
旭菊
未分類
ブログパーツ
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
お気に入りブログ
ゆこくっくメモ帳
検索
タグ
日本酒ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
トラットリア・クオーレさんで昼酒!
昨日は福岡市城南区別府にある、イタリアン🇮🇹のトラットリア・クオーレさんで昼酒!

このお店は、店主なるきちが今まで食べたパスタの中で一番おいしかったパスタが食べられるイタリアンのお店です。
通常はワインなのですが、昨日は特別イベントの昼酒営業で、日本酒とチーズを組み合わせを楽しみました!旭菊、旨いな~!
それでも、青カビ系のブルーチーズは苦手だったのですが、知人から教えてもらった熟成酒の燗酒とあわせるとあら不思議・・・めっちゃ旨いやん(^^)
それからブルーチーズを食べる時には熟成タイプの熱燗が定番です!
日本酒って、本当に凄いお酒やね~と改めて感じます!!
久しぶりの外飲みで、とても楽しいお酒となりました。
▲
by umazake-nariyoshi
| 2018-11-12 12:58
| イベント&飲み方
旭菊を飲む会
久しぶりの旨酒の会です。
先週の土曜日は、福岡県の銘酒「旭菊」を飲む会を開催しました。後半はじっくりと銘酒「旭菊」を楽しみました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
※今回は、メールでご案内しましたが、
案内メールが届かなかった方が多くいらっしゃいました。
メールアドレスを変更された方は、
ご来店時に新しいメールアドレスをお知らせください。
umazake Saves The Earth
▲
by umazake-nariyoshi
| 2017-10-30 12:29
| イベント&飲み方
旭菊で一献!
水曜日の夜は、「旭菊」さんの蔵人 井手さんと、
早良区藤崎にある人気店「捏製作所」さんで一献!
▲
by umazake-nariyoshi
| 2017-10-28 00:01
| イベント&飲み方
日本酒の可能性
昨日は夏至で、これからだんだんと日が短くなります。
福岡県では、梅雨入りしたもののなかなか雨が降らずに蒸し暑い日が続いていますが、
今後の天気次第では水の心配も出てきそうです。
最近、外国で製作された日本酒の番組を観ています。
外国では空前の日本食ブームのようですが、
日本食の延長線上に日本酒があり、日本食ブームと共に日本酒の人気が高まり
外国への日本酒輸出量が増え続けています。
けっして酒だけを飲むのではなく、あくまで日本食を楽しむ中の一部のようです。
おそらく、「この料理を食べるならこのお酒が合うだろう!」という発想ではないでしょうか。
ワインに近い?
日本の場合はどうでしょう。
今年も暑くなりそうで、5月の時点で30度を超える暑さ。
さらに6月に入ってからは当然の様に30度前後の暑さが続いています。
こうなれば、
「暑くなったからビールに変えました。」や
「日本酒ではなくビールや焼酎を飲む人が多くなった。」
となることもわかります。
でも、よく考えると酒は何でもいいのかもしれませんね。
例えば、料理に力を入れている飲食店さんは日本酒の動きが変わらないから凄いです。
また、暑い中でも日本酒の楽しみ方をご存じの方は当然の様に日本酒を買って行かれます。
どうやら、楽しみ方の違いなのでしょうか。
酒ありきではなく食ありき。食事の中の一部に日本酒があること。
日本酒に合う料理や料理に合うお酒の提案・会話が確立されているのでしょうか。
酒庫なりよしも、夏酒や夏の食材・調理方法にあうお酒の提案、身体に負担が来ない燗酒の提案など研究する点や勉強する点がたくさんありそうです。
他のお酒と比べて、日本酒は幅広く料理に合うお酒です。
冷たい料理から温かい料理まで幅広く合わせることが出来ます。
タイプを変えたり温度帯を変えたり、料理との相性など方法は様々。
そして、暑かろうと寒かろうと日本酒をもっと好きになること。
同時に、酒だけではなく食べ物・料理に関心を持つことが必要ですね。
さあ、今日の料理はなんだろう?
umazake saves The Earth
▲
by umazake-nariyoshi
| 2017-06-22 16:08
| イベント&飲み方
酒庫なりよし新年会
先週の土曜日(28日)は、旨酒の会メンバーのお客様と
酒庫なりよし閉店後に新年会を開催しました!
少々飲み過ぎですね(><)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
umazake Saves The Earth
▲
by umazake-nariyoshi
| 2017-01-30 12:35
| イベント&飲み方
今夜は「旨酒の会」
ボジョレー・ヌーボー7種類飲み比べ会
昨夜の閉店後は、BAR酒庫なりよしで
「ボジョレー・ヌーボー7種類の飲み比べ 会!」
を開催しました!
7種類飲み比べは、かなり贅沢なようで
皆さん感激されていました(^^)v
▲
by umazake-nariyoshi
| 2016-11-20 17:19
| イベント&飲み方
小笹屋竹鶴飲みくらべ会
昨夜は、通常行の閉店後に、酒庫なりよしBARカウンターにて
旨酒の会(うまざけのかい)を開催しました。
今回のテーマは、
「小笹屋竹鶴飲みくらべ会」
この秋に発売になった小笹屋竹鶴 純米原酒 大和雄町27by、
小笹屋竹鶴 純米原酒 宿根雄町27byの飲みくらべ。
さらに、大和雄町26byと宿根雄町26byも加えて、
4種類野の飲み比べをしました。
さらにさらに、竹鶴 純米吟醸26byも登場!
料理は、福岡市中央区薬院にある和食店「まな板の上の旬 ぽぽぽん」様に
日本酒に合うお弁当を作っていただき、
ぽぽぽん様のお弁当を肴に小笹屋竹鶴の飲みくらべました。
産地による味わいの違いや醸造年度による味わいの違いに
参加者の皆さんは驚きつつも竹鶴の旨さに感動されていました。
冷温、ひや、お燗。
そして猪口やテイスティンググラスによる違いや、
店主なるきちによるお酒の話に驚かれていました。
竹鶴は本当に旨い日本酒ですね!!
お酒が入ると話も広がり、気が付けば予定時間をオーバー。
昨夜も飲み過ぎましたが、参加者皆様のおかげで
楽しい日本酒の会になりました。
酒良し!料理良し!人良し!
これで楽しくないはずはありません(^^)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回は、ボージョレ・ヌーボーの飲み比べを予定しています。
umazake Saves The Earth
▲
by umazake-nariyoshi
| 2016-11-06 13:53
| イベント&飲み方
今日は午後7時に閉店いたします。
本日は、日本酒の会
🍶のため、午後7時に閉店いたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
▲
by umazake-nariyoshi
| 2016-11-05 17:25
| イベント&飲み方
BAR酒庫なりよしのこけら落とし
昨夜は、BARカウンター完成のこけら落としを行いました。
食べ物は持ち寄りです。
お燗番は店主なるきち。
そして・・・
なぜかカラオケを歌い出すMさん(^^;;
BAR酒庫なりよしがスナック酒庫なりよしに早変わり・・・
それはそれで異様な盛り上がりをみせて、腹筋が痛くなるくらい笑いました(^^)
なぜか最後はレアなウイスキーも出てきて予定時間をかなりオーバー。
だって、どなたも帰ろうとしないんですから・・・(^^;;
呑んだ日本酒は全部で13種類。
・中島屋 秋上がり純米無濾過
・花垣 純米米しずく ひやおろし
・残心 超辛純米
・華鳩 純米吟醸 恋い雄町 ひやおろし
・四季桜 純米吟醸
・春霞 栗ラベル 黄色 純米ひやおろし
・澤屋まつもと 守破離 雄町 純米吟醸
・花垣 純米大吟醸
・春霞 純米吟醸 青ラベル
・開運 ひやおろし純米
・秋鹿 奧鹿之助 純米大吟醸生25by
・竹鶴 八反 純米酒
・酒屋八兵衛 雄町 山廃純米酒
写真はその一部です。
しかしながら昨夜もよく呑みました。
皆さん、無事に帰り着いたんでしょうか・・・。
umazake Saves The Earth
▲
by umazake-nariyoshi
| 2016-10-23 13:38
| イベント&飲み方