人気ブログランキング | 話題のタグを見る


福岡県福岡市城南区にある庶民派地酒専門店 酒庫なりよしの旨酒日記


by umazake-nariyoshi

カテゴリ

全体
今日の一本
地酒
焼酎
ワイン
その他のお酒

営業案内
コラム
イベント&飲み方
酒蔵見学
蔵元様・業界関係者様ご来店
飲食店様商売繁盛
日本酒バーチャル居酒屋 旨酒屋
お酒の瓦版
旨T
上喜元
綿屋
日輪田・萩の鶴
春霞
根知男山
菊姫
花垣
四季桜
開運
醴泉
杉錦
酒屋八兵衛
妙の華・るみ子の酒
睡龍・生もとのどぶ
大治郎
不老泉
澤屋まつもと
秋鹿
香住鶴
都美人
山陰東郷
辨天娘
天穏
豊の秋
加茂福
華鳩
竹鶴
龍勢
カネナカ・中島屋
九州菊
旭菊
大賀
千年乃松
肥前蔵心
未分類

ブログパーツ

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

お気に入りブログ

ゆこくっく
福岡市城南区にあるキック...

メモ帳

検索

タグ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

綿屋の雄町は旨かばい!

1859年(安政6年)、備前国上道郡高島村雄町(現在の岡山市中区雄町)の岸本甚造が
伯耆大山参拝の帰路で珍しい品種の米を発見した。
さっそく二穂を譲り受け雄町に持ち帰って栽培し、
1866年(慶應2年)にこの新種に「二本草」と名付けた。
その後、雄町に良い酒米があるとのうわさが広まり、
分けて欲しいという希望者が殺到した。
岡山県南部をはじめ当地一帯で栽培されるようになり、
米の名前もいつしか雄町の名をとり「雄町米」と呼ばれるようになった。
<ウィキペディアより抜粋>


このような歴史を持つ雄町ですが、一時は長桿ゆえに栽培が難しく
絶滅の危険がありました。
しかし、岡山県の酒蔵が復活させて今のように再び雄町米を使う蔵が
増えています。

ただし、かっては山田錦や強力と同様に球状芯白だった雄町ですが、
今は線状芯白に変わっているために、昔のようなボリュームは少なく、
また、雄町は芯白が大きくて柔らかく独特の形状をしているので、
高精白ができないために大吟醸には使われることは少ないようです。

そんな雄町ですが、それでもファンが多いお米で、
雄町米を使う御蔵さんも増えてきました。
特に雄町米の魅力を存分に楽しめる純米酒は最高です。

そんな中、酒庫なりよしがおすすめするのはこのお酒。

綿屋の雄町は旨かばい!_c0115019_12384557.jpg

・綿屋 純米原酒 雄町60% 1,8L 3,465円

雄町のお酒って甘いイメージをお持ち方はいらっしゃいませんか?
もちろん雄町の特徴に甘みもありますが、
味のふくらみとボリュームが雄町の魅力。
綿屋さんの純米原酒 雄町60%は、ダイレクトに雄町の旨さが楽しめる!
そんな一本です。

クリックブログランキング

umazake Saves The Earth
by umazake-nariyoshi | 2011-09-16 12:54 | 今日の一本